Togetter,posfieヘルプページヘルプページ

まとめ内の自分のポスト(ツイート)を削除したい

【Togetter】【posfie】まとめに含まれるご自身のポスト(ツイート)は削除することができます。

ポスト(ツイート)の権利について

はじめに、TogetterやposfieはX(Twitter)の利用規約に基づいて運営されております。X(Twitter)の規約では、外部サービスがX(Twitter)上のポスト(ツイート)を規約範囲内で自由に利用することを認めており、ユーザーも再利用を認めていることになっております。

そのため、ポスト(ツイート)投稿者に許可をとっているかどうかに関わらず、「ポスト(ツイート)をまとめた」という行為自体がX(Twitter)やTogetter、posfieの利用規約に違反することはありません。

詳しくは「ポスト(ツイート)の権利に関して」をご確認ください。

「ポスト(ツイート)を勝手にまとめられた」という理由のみでお問い合わせ頂いても、利用規約に則った利用の範囲内の場合は運営にて対応ができませんのでご了承ください。

ポスト(ツイート)の削除方法について

ポスト(ツイート)をまとめること自体はX(Twitter)やTogetter規約に違反するものではありません。

しかし、Togetterやposfieではご自身のポスト(ツイート)を削除可能な仕組みを提供しており、ポスト(ツイート)の権利を守ることが可能です。

詳しくは「ポスト(ツイート)の削除方法」をご確認ください。

そもそもまとめられたくない場合

いくつかの方法でまとめられるのを防ぐことができます。

詳しくは「自分のポスト(ツイート)をまとめられたくない」をご確認ください。

それでも解決しない場合

スクリーンショットでの掲載など、ポスト(ツイート)投稿者自身で削除ができない場合はお手数ですがお問い合わせください。

まとめ全体の削除については正当な理由が必要となるため、X(Twitter)およびTogetterやposifeの利用規約に照らし合わせ、削除対象となるまとめの該当する箇所と条項をご連絡ください。

【お問い合わせはこちら】

公開 2020/01/23 - 最終更新 2020/01/23