Togetter,posfieヘルプページヘルプページ

まとめの投稿設定(スマホ)

【posfie】「タイトル」「カテゴリー」「公開設定」「サムネイル」などの設定についての説明です。

まとめの作成が終わったら、作成画面右上の投稿設定を押してください。

投稿設定画面は以下のようになっています。「まとめタイトル」は必須項目です。それ以外の設定は選択しなかった場合、デフォルト設定が適用されます。

公開設定

公開/非公開/プライベートが選択できます。

「非公開」の場合、自分以外の人は閲覧できません。

「プライベート」を選択すると限定公開の範囲設定ができます。(限定公開の詳細は「公開範囲設定」参照)

サムネイル

まとめ内に含まれる画像の中から記事のサムネイルを選択できます。

未選択の場合、まとめ内の最上部にある画像つきポスト(ツイート)の画像がサムネイルになります。まとめ内に画像が存在しない場合はサムネイルは表示されません。

詳細は「サムネイルを設定する(スマホ)」を参照。

まとめタイトル (必須)

まとめのタイトルを3文字以上、252文字以内で入力してください。絵文字も使用可能です。

まとめ詳細

まとめページにおいて、タイトルの下に表示される説明文を入力してください。未記入の場合は非表示となります。

タグ設定

まとめ内容に関連するタグを選択してください。タグの選択は必須ではありませんが、内容に関連している場合は選択し、情報の整理にご協力ください。

コメント制限

コメント権限を与えるユーザーの範囲を選択できます。

  • 全員に許可

    posfieにログインしたすべてのユーザーがコメントできる状態。

  • 相互フォロー限定

    ログイン中のX(Twitter)アカウントで相互にフォローしているユーザーのみがコメントできる状態。

  • フォロワー限定

    ログイン中のX(Twitter)アカウントをフォローしているユーザーのみがコメントできる状態。

  • ツイートを使用しているユーザー限定

    作成したまとめ内にポスト(ツイート)が含まれるX(Twitter)ユーザーのみがコメントできる状態。

  • コメント欄OFF

    すべてのユーザーがコメントできない状態。

その他

  • View,シェア数および新着からの非表示

    まとめ上のView数やシェア数を非表示にしたい場合と、TOPページ・新着ページ・ランキングページにまとめを表示させたくない場合はチェックしてください。

    ※旧サービスmin.tで作成いただいたまとめにはデフォルトでチェックが入りますので、ご安心ください。

  • H1・H2見出しを目次として表示する

    まとめ内に見出しを表示させたい場合は、チェックしてください。最初のH1見出しの直前に目次が表示されます。

  • 投稿時にまとめをツイートする

    ポスト(ツイート)連携投稿されます。プライベート・非公開のまとめでは使用できません。

下書き保存

まとめを投稿せず、下書きとして保存します。詳細は「下書き保存機能」参照。

作成画面には自動バックアップ機能がありますが、バックアップが破棄された場合復元はできませんので、投稿せず保存したい場合も必ず「下書き保存」で保存を完了してください。

まとめを投稿する

「公開設定」で設定した範囲で公開または非公開状態でまとめを投稿します。

ツイートを使用したユーザーへの連絡

まとめ投稿時にポスト(ツイート)を使用したユーザーへお礼のメッセージを送ることができます。詳細は「まとめ投稿時にツイートで連絡する」参照。


ツイートを並べ替える(スマホ)

公開 2019/03/27 - 最終更新 2025/02/07