03.まとめを作る(PC/応用編)
非公開アカウントのポスト(ツイート)をまとめ上で公開する
【posfie】非公開アカウント(鍵アカウント)のツイートもまとめに使用可能です。該当のポスト(ツイート)の投稿者が公開許可を行うことで、誰でもまとめ上で読めるようになります。
まとめ作成に非公開アカウント(鍵アカウント)のポスト(ツイート)を使用した場合、公開されたまとめ上ではポスト(ツイート)へのリンクのみが表示され、この状態ではポスト(ツイート)が見える状態にはなりません。
非公開アカウントのポスト(ツイート)公開は、その投稿者自身が公開作業をする必要があります。公開依頼は、まとめ作成者がツイート投稿者にリプライ等で行う必要があります。
ただし、まとめ作成アカウントとまとめられたポスト(ツイート)を投稿したアカウントが同一の場合は、公開作業は必要ありません。
非公開アカウントの公開方法
非公開アカウントのポスト(ツイート)の公開作業は、その投稿者自身が行います。
- 該当のポスト(ツイート)を投稿したアカウントでログインいるか確認(※「ログインする」参照)
- まとめページの右上にあるメニュー「︙」の「ツイートを公開する」を選択
もしくは、該当のポスト(ツイート)が使われているページで「このまとめにあなたの制限付きツイートが使われています。公開しますか?」と表示されるので、そのテキストをクリック
- 公開許可設定画面で、公開を許可するポスト(ツイート)の左側にあるチェックボックスを選択
- 「選択したツイートを公開する」を選択
まとめ上でのみ該当のポスト(ツイート)が閲覧可能になりますが、X(Twitter)上で公開されることはありません。
Twitterサークルのツイートに関して
Twitterサークルのツイートを非公開アカウントのツイートと同様に公開できる機能は2023年11月14日で提供終了いたしました。