モーメントを読み込む(スマホ)
モーメントのURLを読み込むことで、その中に含まれるツイートが一括取得できます。
※このページはスマホWEB版の説明です。PC版はこちら/アプリはこちら
モーメントからの移行をしたい場合の流れ
以下のような流れでまとめ作成ができます。
step1.モーメントのURLを読み込む
作成画面上部の「読み込み」ボタンをクリック、
「ツイートのURLを指定して一括読み込み」にモーメントのURLを入力するとモーメント内に含まれるツイートが一括取得できます。
step2.読み込みたいツイートを選択
読み込んだ全てのツイートをまとめたい場合
上部の「移動」ボタンを押してください。ツイートが全て「並び替え」画面に移動します。
一部のツイートだけをまとめたい場合
選択したいツイート右側のチェックボタンを押してください。選択されたツイートは背景がピンクになります。
選択し終わったら上部の「移動」ボタンを押すと、選択されたツイートが全て「並び替え」画面に移動します。
また、ツイートを右にスワイプすることでも「並び替え」画面に移動させることができます。
ツイートの移動が終わったら
画面右下の>ボタンを押してください。「並び替え」画面に遷移します。
step3.選択したツイートを並び替え
ツイートを並び替えたい場合は、上部のボタンから時間順(古い順)や逆順(新しい順)に並び替えることが可能です。
また、各ツイートの右側にある「≡」マークを指で押さえて上下にスワイプすることでも、ツイートを並べ替えることができます。
詳細⇨「ツイートを並び替える」
並び替えが終わったら
画面右下の>ボタンを押してください。「投稿」画面に遷移します。
step4. タイトル、公開設定を決めて投稿
「投稿」ページでは、「タイトル」「カテゴリー」「公開設定」「サムネイル」などの設定を行います。
詳細⇨「まとめ投稿設定」
公開設定では、リンク限定やフォロワー限定など、公開範囲を細かく選ぶことができます。
※限定公開/非公開状態ではないまとめは、Togetterの新着欄・トップページ・ランキング・公式SNSなどに掲載される可能性があります。あらかじめご了承ください。
詳細⇨「公開範囲設定」
まとめを編集するには
作成後、まとめの編集・削除を行いたい場合はまとめ右上▼のメニューボタンから選択してください。
詳細⇨「まとめの編集」
よくある質問
モーメントのURLがわかりません
モーメントの一覧は以下のURLより閲覧可能です。
https://twitter.com/TwitterID/moments
TwitterID
の部分にアカウントIDを入れてください。
アカウント連携の権限許可が不安です
Twitterの仕様上、必要な権限のみを許可していただくということができないため、一部使用しない権限も許可をいただく必要がございます。
どの権限をどのように使うのかは「Twitter連携の権限について」をご覧ください。
モーメントが読み込めません
アカウントやモーメントが非公開になっているなど、一定の条件下ではモーメントを読み込むことができません。
詳細⇨「モーメントが読み込めない」
何ツイートまでまとめられますか?
機能的には1万ツイート程度まで可能ですが、お使いの端末によってはまとめ内のツイートが多くなると作成画面が重くなり、正常に動作しないことがございます。
その場合は内容を分割してまとめを作成することをおすすめします。
モーメント以外のツイートを入れられますか?
モーメントに入っていないツイートも自由に追加可能です。
読み込んだあとのモーメントは削除しても大丈夫ですか?
モーメントを読み込んだあとは、削除をしてもまとめには影響はありません。